国岡鍼灸・小児鍼治療所
鳥取市のはり、きゅう、小児はりの専門、国岡鍼灸・小児鍼治療所です。


0857-26-1699

はり・きゅう・小児はり
の専門の治療所です。
鳥取県 高齢者のはり・きゅう・マッサージ費助成取扱い
鳥取県 教育関係職員互助会のリフレッシュ事業補助券取扱い
国岡鍼灸小児鍼治療所では、脈診※によって証を決定して、鍼・灸によって体調を整えています。皆様の病気の治療はもとより、病気の予防、健康管理・増進に努めています。
※脈診は、患者の脈に触れて拍動の強さや早さ、硬さや太さ、浮き沈みなどを把握することで、疾病の状態を診察する方法です。

東洋医学では、体と心は一体化していると考え、体調が悪いと心も病み・心が病むと体調も悪くなり、体調が良ければ心も良く・心が明るいと体調も良くなります。東洋医学では経絡という全身を巡っている気の通り道があると考えられています。
病をその経絡の気血の変動としてとらえ、体全体を観察し、鍼灸によって気血の調整を図り、全身のバランスを整え、生命力を強化させていく随証療法です。
お腹や腕、足、手首の脈などを軽く触れて、患者様に適した経穴(ツボ)を選択(証を決め)して、ごく軽く接触もしくは12ミリ程度の鍼を致します。
患者様によっては刺さない鍼(てい鍼)を使用することもあります。
お灸にも、もぐさを捻って肌に直接のせて据えるものから、棒状のお灸をかざすように使用するものもあります。
火傷のような跡は残りません。
患者様個々人の脉状に応じた鍼や手法を選択して治療にあたります。
鍼もお灸も、痛くない、熱くなく、鍼灸が初めての方や鍼が怖いという方にも安心して受けて頂くことができます。
その人の本来持つ生命力、自己治癒力を強化して病気に負けない体づくりをしていきます。
●更年期障害●ストレス●お子様の夜泣き●夜尿症でお悩みの方、まずはご相談下さい。
診療時間
休診日 木曜日午後、日曜日
診療案内

鍼治療
鍼治療とは、ステンレスまたは銀製の鍼を経穴(ツボ)に刺していく施術方法です。鍼先の太さは0.1㎜~0.3㎜ほどで、髪の毛の太さと同じくらいです。鍼で経穴(ツボ)に刺激を与えることで、気の巡りを改善させ、自己免疫力を高め健康管理に努めます。
灸治療
灸治療とは、もぐさを使って経穴(ツボ)に温熱刺激を与える施術方法です。もぐさはヨモギの葉から作られます。人が本来持つ免疫力や自然治癒力を高めて治療を行うため、副作用が少ないといわれています。熱で刺激を与えることによって、血行が促進されます。血の巡りを改善させ、自己免疫力を高め健康管理に努めます。


小児鍼治療
小児鍼は、通常の鍼治療とは異なり、お子さまの治療に特化したものです。主に新生児(生後2週間後)から小学生(12歳)ごろまでを対象としています。鍼といっても直接からだに「刺す」ものではなく、肌を優しく撫でるように「さする」治療のため、痛みがなく、お子さまでも怖がらずに受けられます。

当院概要
院名
国岡鍼灸・小児鍼治療所
電話番号
0857-26-1699
住所
〒680-0841 鳥取県鳥取市吉方温泉1丁目103
駐車場
駐車料金 無料
診療時間
09:00~19:00
休診日
木曜日午後/日曜日

お問い合わせ

0857-26-1699

9:00~19:00
休診日:木曜日午後/日曜日

〒680-0841 鳥取県鳥取市吉方温泉1丁目103
アクセス
国岡鍼灸・小児鍼治療所
〒680-0841 鳥取県鳥取市吉方温泉1丁目103
JR山陰本線鳥取駅から徒歩15分
川端1丁目停留所・徒歩7分
くる梨バス「赤コース」弥生橋停留所より東へすぐ
NHK・NTTビル川向かい
日進小学校隣